2012年05月14日
「世界フェアトレードデー in Accha 2012」終了
フェアトレードショップ・アチャ イベント終了!
毎年5月は世界フェアトレード月間、世界中のフェアトレード団体がフェアトレードの普及を目指して様々な
アピールを行います。フェアトレード月間の中でも第二土曜日は世界フェアトレードデーとして世界中でイベ
ントが開催されます。
私が熱烈サポーターをしている天三(天神橋3丁目)のフェアトレード ショップ アチャさんでも先週土曜日
(5/12)にお客さんやサポーターが集まり、イベントを行いました。 当日のスライドショーは ⇒ こちら
今回はアチャさんでも好評のフィリピン セブ島のバナナチップスを販売しているKapwa代表の丸野透さん
のお話をお伺いしました。大学を卒業してすぐに起業、若干23歳の丸野さんのフェアトレードとの関わり、
現地の最新事情など面白い話を聞かせていただきました。
夜はアチャ オーナーの阿字地さんのご自宅にサポーターが集まり、打ち上げを行いました。また8月25日
(土)に予定している大きなイベント(ネパールの生産者団体 代表を招待)の打合せを行いました。
是非皆さんも一度、フェアトレードショップ アチャさんを覗いてみてください。明るく元気なオーナーの阿字地
(あじち)さんが笑顔で迎えてくれますよ。















【地図】
2005年12月のオープン以来、毎年5月の世界フェアトレード月間と12月の創立記念に合わせイベント
をかかさず行なっています。7年間、いつも明るく元気で前向きなオーナーの姿勢には敬服します。
最近のお店は、だんだんとお店とお客さんの接点が少なくなってきましたが、アチャさんはお客さんとの
触れ合いを大切にされていて、それがファンを増やしていると思います。これからも頑張ってください。
皆さんの前でiPadを巧みに使いこなす阿字地さん、カッコイイ!
毎年5月は世界フェアトレード月間、世界中のフェアトレード団体がフェアトレードの普及を目指して様々な
アピールを行います。フェアトレード月間の中でも第二土曜日は世界フェアトレードデーとして世界中でイベ
ントが開催されます。
私が熱烈サポーターをしている天三(天神橋3丁目)のフェアトレード ショップ アチャさんでも先週土曜日
(5/12)にお客さんやサポーターが集まり、イベントを行いました。 当日のスライドショーは ⇒ こちら
今回はアチャさんでも好評のフィリピン セブ島のバナナチップスを販売しているKapwa代表の丸野透さん
のお話をお伺いしました。大学を卒業してすぐに起業、若干23歳の丸野さんのフェアトレードとの関わり、
現地の最新事情など面白い話を聞かせていただきました。
夜はアチャ オーナーの阿字地さんのご自宅にサポーターが集まり、打ち上げを行いました。また8月25日
(土)に予定している大きなイベント(ネパールの生産者団体 代表を招待)の打合せを行いました。
是非皆さんも一度、フェアトレードショップ アチャさんを覗いてみてください。明るく元気なオーナーの阿字地
(あじち)さんが笑顔で迎えてくれますよ。















【地図】
2005年12月のオープン以来、毎年5月の世界フェアトレード月間と12月の創立記念に合わせイベント
をかかさず行なっています。7年間、いつも明るく元気で前向きなオーナーの姿勢には敬服します。
最近のお店は、だんだんとお店とお客さんの接点が少なくなってきましたが、アチャさんはお客さんとの
触れ合いを大切にされていて、それがファンを増やしていると思います。これからも頑張ってください。
皆さんの前でiPadを巧みに使いこなす阿字地さん、カッコイイ!
タグ :天三
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 16:56│Comments(2)
│■雑貨・Shop
この記事へのコメント
いつもありがとうございます。正源さんを始めみなさの大きな支えがあればこそのacchaです。楽しいお店作りに今後もチャレンジしてまいります。また、ipadでもご指導に感謝です。なかなかですが、ゆっくりゆっくりでも、必死について行きたいです。宜しくお願い致します。
Posted by Accha at 2012年05月15日 08:29
あじちさん、お疲れ様でした。
予想以上にたくさんの方に来場いただけて良かったですね。
楽しいお店、元気なお店でいるためにはあじちさんが健康で、そしてお店が儲からないといけませんね。これまでの7年間の蓄積を活かして前進してください。
予想以上にたくさんの方に来場いただけて良かったですね。
楽しいお店、元気なお店でいるためにはあじちさんが健康で、そしてお店が儲からないといけませんね。これまでの7年間の蓄積を活かして前進してください。
Posted by TARO at 2012年05月15日 08:58