日本一南北に長いと言われる天神橋筋商店街。 1丁目から7丁目まで、そしてその周辺をデジカメ片手に毎日徘徊している好奇心旺盛な大阪のオッサンのフォトダイアリーです。皆さん是非、天神橋筋商店街へ遊びにお越しください。ホンマにおもろいとこでっせ。

2010年05月11日

5/22(土)はAcchaイベントへ

5/22(土)は「世界フェアトレード・デー in Accha」へ!
毎年5月の第二土曜日は世界フェアトレードデー、そして5月は世界フェアトレード月間として世界中で
様々なイベントが開催されます。
天三にあるフェアトレードショップAccha(アチャ)さんでも恒例の世界フェアトレードイベントを行います。
毎回、素敵なゲストを呼んでライブを聴いたり落語やトークを楽しませてもらっています。
今回は5周年記念行事として先日、ネパールの生産者団体をオーナーやサポーター、お客様が訪問
され、その報告会も兼ねています。
最近、メディアでもよくフェアトレードのことが取り上げられご存知の方も多いと思いますが、実際に現
地の様子を聞く機会は少ないと思います。
フェアトレードをご存知の方も、ご存知でない方も是非お気軽にイベントにご来場ください。
5/22(土)はAcchaイベントへ
★世界フェアトレード・デー in Accha★
【日時】 2010年5月22日(土) 午後1時30分~午後4時(予定)
【会場】 イシカワビル 地下1階会議室(アチャのお向かいのビル)
【プログラム】
①ハーモニカライブ :こにし すすむさんの素敵なハーモニカ演奏をお楽しみください。
②ネパール訪問記 報告会
4/8~4/16ネパールの生産者団体を訪問。現地の写真をご覧いただきながら、ネパールの様子を報告。
③お客様 交流会 
フェアトレードのコーヒーとお菓子を楽しみながら、お客様との交流をはかります。 
★ネパールフェア開催★
現地で直接仕入れてきたカゴや雑貨などを展示販売いたします。
【費用】 協力券 500円(フェアトレードコーヒー・お菓子代含む)
※アチャにて協力券をお求めください。
※お願い:出来れば、コーヒー用のマイカップをご持参ください。
※遠方のお客様はお電話またはメールにてお申込みください。
  (当日、会場受付にて協力券をお渡しします)

詳しくは、 ⇒ アチャ ホームページ
昨年の「世界フェアトレードデー」イベントの様子は ⇒ こちら

****************************************************************
5/22(土)はAcchaイベントへ天満音楽祭でお世話になっているカフェ&
ダイニングGAZEBO(ガゼボ)さんが、大阪
らしいDeepなライブを企画されています。
JAZZ好きな方、いかがですか?
中本マリ(vo) 吉岡秀晃(pf)
5月14日(金)
18:00開場 18:30開演
通天閣STUDIO210(通天閣地下)
■予約・お問合せ 靭本町GAZABOまで
TEL : 06-6459-2746
www.dining-gazebo.com
****************************************************************


タグ :天三


****************************************************************

Google
 
****************************************************************
同じカテゴリー(■雑貨・Shop)の記事
Accha7周年 感謝祭
Accha7周年 感謝祭(2012-11-26 16:50)


Posted by TARO at 14:49│Comments(2)■雑貨・Shop
この記事へのコメント
TAROさん、こんばんは。お久しぶりです。
大雨の降るきのうの午後、大阪に着きました!

荷物を置き、すぐにAcchaさんに行きましたよ♪

いつ行っても、温かいお店、オーナーの笑顔に
癒されます。

9月にまた来ることを約束して帰りました。
TAROさんのブログがご縁で出会ったお店。

ありがとうございます!
Posted by すみれ at 2010年05月24日 22:36
=すみれさん=
お久し振りです!
もう一日、大阪へ来られるのが早ければアチャさんのイベントでお会いできた
のに残念です。アチャオープン以来、5月と12月にずっとイベントを開催して
いますが、今回は先日のネパールの話も聞けて良かったですよ。
たっぷり大阪を楽しんでください。
Posted by TARO at 2010年05月25日 08:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。