2012年09月11日
善道(ぜんどう)
【天神橋筋界隈のお気に入りの店】 善道(ぜんどう)
北新地に今年のゴールデンウィーク明けにオープンした美味しい中華料理のお店をご紹介します。お店
の名前は「善道」(ぜんどう)さん、オーナーシェフのお名前ですが読み方を変えられています。場所は新
地の堂島アバンザビルの東側にあります。お店の前には看板もメニューも何も出ていないので、知らない
と入るのにちょっと勇気がいります。
シェフは岐阜県の出身、リッツカールトンや高級中華料理店で修行をつまれ、独立して初めて持たれたお
店です。メニューの種類はそれほど多くありませんが、どの料理もさすがに高級店で修行されただけあって
格調高く上品な味で美味しいです。そして一番の驚きはその料金です。新地で中華と言ったらすごく高い
イメージですが、ビックリするぐらい安い料金で申し訳ないぐらいです。
〆には大好きな酸辣湯麺をいただきました。カウンター8席と4人掛テーブル席1つの狭いお店ですので予
約してから行った方がいいかも知れません。人にはちょっと教えたくない穴場のお店です。


















【地図】場所柄、営業時間は18:00から03:00頃まで営業されています。毎日大鍋にスープを満タンに
作られますが、 だんだんと煮詰まってきて美味しくなります。夜中の0:00~1:00頃が一番の食べ頃だ
そうですので、麺好きな方はその頃に行ってみてはいかがですか。
北新地に今年のゴールデンウィーク明けにオープンした美味しい中華料理のお店をご紹介します。お店
の名前は「善道」(ぜんどう)さん、オーナーシェフのお名前ですが読み方を変えられています。場所は新
地の堂島アバンザビルの東側にあります。お店の前には看板もメニューも何も出ていないので、知らない
と入るのにちょっと勇気がいります。
シェフは岐阜県の出身、リッツカールトンや高級中華料理店で修行をつまれ、独立して初めて持たれたお
店です。メニューの種類はそれほど多くありませんが、どの料理もさすがに高級店で修行されただけあって
格調高く上品な味で美味しいです。そして一番の驚きはその料金です。新地で中華と言ったらすごく高い
イメージですが、ビックリするぐらい安い料金で申し訳ないぐらいです。
〆には大好きな酸辣湯麺をいただきました。カウンター8席と4人掛テーブル席1つの狭いお店ですので予
約してから行った方がいいかも知れません。人にはちょっと教えたくない穴場のお店です。
【地図】場所柄、営業時間は18:00から03:00頃まで営業されています。毎日大鍋にスープを満タンに
作られますが、 だんだんと煮詰まってきて美味しくなります。夜中の0:00~1:00頃が一番の食べ頃だ
そうですので、麺好きな方はその頃に行ってみてはいかがですか。
タグ :曾根崎新地
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 14:58│Comments(0)
│■中華料理系