2006年03月19日
空堀 萌
空堀(からほり)町家再生複合文化施設 萌(ほう)
「からほり倶楽部」が手掛けた3つ目の町家再生プロジェクト、「萌」は昨日ご紹介した「練」から東へ
250mほど行った桃園公園の北側にあります。
この地は直木賞で有名な直木三十五の生誕地で、2階には市民の手によって「直木三十五記念館」
が創られました。吹き抜けもある3階建ての建物には、生パスタのお店、天然酵母のパンやさん、鍼
灸マッサージ、フラワーアレンジメント教室などが入っています。
2階にある「手織り体験と多国籍アート雑貨の店 風の森」さんには、楽しいものがいっぱいあって
時間の経つのも忘れてしまいます。全国の知的障害者の方が創ったアートな作品がとくに素敵です。








【地図】 昭和の初めにタイムスリップしたような空堀界隈、是非一度ウロウロしてみてください。
「からほり倶楽部」が手掛けた3つ目の町家再生プロジェクト、「萌」は昨日ご紹介した「練」から東へ
250mほど行った桃園公園の北側にあります。
この地は直木賞で有名な直木三十五の生誕地で、2階には市民の手によって「直木三十五記念館」
が創られました。吹き抜けもある3階建ての建物には、生パスタのお店、天然酵母のパンやさん、鍼
灸マッサージ、フラワーアレンジメント教室などが入っています。
2階にある「手織り体験と多国籍アート雑貨の店 風の森」さんには、楽しいものがいっぱいあって
時間の経つのも忘れてしまいます。全国の知的障害者の方が創ったアートな作品がとくに素敵です。
【地図】 昭和の初めにタイムスリップしたような空堀界隈、是非一度ウロウロしてみてください。
タグ :谷町
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 08:38│Comments(5)
│■雑貨・Shop
この記事へのコメント
ここが、第三弾ww
プロジェクト、最終日ですね・・・((笑
ほほぅ~~
これまた、前回と違った雰囲気で、昭和の香りが。。。
どの店舗もそれぞれの良さがあって~素敵です
風の森♪ 気になるなぁ~ドンドン大阪に行きたい気持ちがww((笑
プロジェクト、最終日ですね・・・((笑
ほほぅ~~
これまた、前回と違った雰囲気で、昭和の香りが。。。
どの店舗もそれぞれの良さがあって~素敵です
風の森♪ 気になるなぁ~ドンドン大阪に行きたい気持ちがww((笑
Posted by keiさん at 2006年03月20日 01:59
=keiさん=
風の森をやっている方は障害者向けの作業所、人形劇団、糸紡ぎなど
いろんなことをやっておられる大変バイタリティのある方ですよ。
風の森をやっている方は障害者向けの作業所、人形劇団、糸紡ぎなど
いろんなことをやっておられる大変バイタリティのある方ですよ。
Posted by TARO at 2006年03月20日 13:56
そうなんですかぁ~
私も、元は看護士なんで、そういう方の存在って凄く頭が下がりますよ~
ドンドンそういった方が活躍する場が増えるといいですね!!
私も、元は看護士なんで、そういう方の存在って凄く頭が下がりますよ~
ドンドンそういった方が活躍する場が増えるといいですね!!
Posted by keiさん at 2006年03月20日 17:19
続けると・・ほうれんそう・・
萌・練・惣・・ネーミングの前の・・
基本計画が再生として秘められていますね。。
宮古も。。なんとか出来ないかな・・
って、台風よりエネルギーが要りそう・・(笑
萌・練・惣・・ネーミングの前の・・
基本計画が再生として秘められていますね。。
宮古も。。なんとか出来ないかな・・
って、台風よりエネルギーが要りそう・・(笑
Posted by 島吉 at 2006年03月22日 22:20
=島吉さん=
ほんとは老朽化した建物はきれいにぶっ壊して新しく建てる方が手間も
かからずいいのでしょうが、何とか残して欲しいものです。
「大改造ビフォーアフター」のようにはいかないでしょうが・・・。
ほんとは老朽化した建物はきれいにぶっ壊して新しく建てる方が手間も
かからずいいのでしょうが、何とか残して欲しいものです。
「大改造ビフォーアフター」のようにはいかないでしょうが・・・。
Posted by TARO at 2006年03月23日 10:02