2006年04月21日
楽の虫
ぎゃらりい&着物アロハシャツ 楽の虫(らくのむし)
※残念ながら閉店されました。
小さなギャラリーや雑貨屋さんが集中している中崎町、その中崎町の中でも昭和初期の町並みが
残るメインストリートに「楽の虫」さんはあります。
アンティーク着物を使ったオリジナルのアロハシャツやTシャツがウリで、吉本興行のタレント 辻本
茂雄さんも愛用しています。そのほかにもアクセサリーやいろんな作家さんの作品もたくさんあり
大人が楽しめるお店です。
新しいお店が多い中崎町ですが楽の虫はオープンして8年、オーナーは新しくお店を始める人を
応援したり今年からスタートした「ナカザキチョウ蚤の市」も企画され、町全体の活性化を推進され
ている方です。
【お知らせ】蚤の市は毎月第一日曜日開催、次回は5月7日です。是非お揃いでお越しください。








【地図】 ショップのすぐ近くで貸しギャラリーもされています。今年の夏は「楽の虫」のオリジナル
アロハシャツ・Tシャツでお洒落してみませんか。ネットでも販売されています。
※残念ながら閉店されました。
小さなギャラリーや雑貨屋さんが集中している中崎町、その中崎町の中でも昭和初期の町並みが
残るメインストリートに「楽の虫」さんはあります。
アンティーク着物を使ったオリジナルのアロハシャツやTシャツがウリで、吉本興行のタレント 辻本
茂雄さんも愛用しています。そのほかにもアクセサリーやいろんな作家さんの作品もたくさんあり
大人が楽しめるお店です。
新しいお店が多い中崎町ですが楽の虫はオープンして8年、オーナーは新しくお店を始める人を
応援したり今年からスタートした「ナカザキチョウ蚤の市」も企画され、町全体の活性化を推進され
ている方です。
【お知らせ】蚤の市は毎月第一日曜日開催、次回は5月7日です。是非お揃いでお越しください。
【地図】 ショップのすぐ近くで貸しギャラリーもされています。今年の夏は「楽の虫」のオリジナル
アロハシャツ・Tシャツでお洒落してみませんか。ネットでも販売されています。
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 08:31│Comments(5)
│■雑貨・Shop
この記事へのコメント
着物のアロハ、ほしい。
ずっと探していた。
探し続けて25年(ちょいオーバー)。
ジョンレノンが着てるのを見ていいなと思っていました。
アロハ自体が高いものですが、
着物素材となるとよけいにですね。
亡くなった母の着物を、
アロハに仕立てようかと思ったこともあります。
ずっと探していた。
探し続けて25年(ちょいオーバー)。
ジョンレノンが着てるのを見ていいなと思っていました。
アロハ自体が高いものですが、
着物素材となるとよけいにですね。
亡くなった母の着物を、
アロハに仕立てようかと思ったこともあります。
Posted by メイプルカフェ at 2006年04月21日 20:31
こんばんは、
楽の虫・・・だなんて、面白い名前!
ほんとに、面白い、名前が、多いですよね。
アロハ~~~~うふ、親近感、沸きますね。笑
楽の虫・・・だなんて、面白い名前!
ほんとに、面白い、名前が、多いですよね。
アロハ~~~~うふ、親近感、沸きますね。笑
Posted by suzuran at 2006年04月22日 03:30
=メイプルカフェさん=
世界にひとつしかないアロハ・Tシャツと言うのが嬉しいですね。
アロハの値段はよく知りませんが、楽の虫の作品は御手頃だと思いますよ。
=suzuranさん=
楽の虫さんのアロハが一番よく似合う場所は国内ではもちろん沖縄ですね。
あ~アロハ着て国際通りを歩いてみたいです。
世界にひとつしかないアロハ・Tシャツと言うのが嬉しいですね。
アロハの値段はよく知りませんが、楽の虫の作品は御手頃だと思いますよ。
=suzuranさん=
楽の虫さんのアロハが一番よく似合う場所は国内ではもちろん沖縄ですね。
あ~アロハ着て国際通りを歩いてみたいです。
Posted by TARO at 2006年04月22日 09:37
楽の虫のオーナーの宮久保です。さっそく載せていただきありがとうございます。当店のアロハシャツは着物1枚から1着しかできませんので世界に一つのアロハシャツです。お値段も19000円ぐらいがほとんどですのでお手頃だと思います。すべてシルクですので着心地もいいですよ。
是非一度御来店ください。
是非一度御来店ください。
Posted by 楽の虫 at 2006年04月22日 11:58
=宮久保さん=
こちらこそ、楽しい時間ありがとうございました。
これからも中崎町の発展に向けて頑張ってください。微力ながら応援させて
いただきます。よろしくお願いします。
こちらこそ、楽しい時間ありがとうございました。
これからも中崎町の発展に向けて頑張ってください。微力ながら応援させて
いただきます。よろしくお願いします。
Posted by TARO at 2006年04月22日 15:21