2006年04月26日
らー麺 藤平
【天神橋筋界隈のお気に入りの店】 らー麺 藤平(とうべい)
てんろく(天神橋筋6丁目)交差点から都島通りを東へ、樋之口町交差点の南東角に関西では
有名な「藤平」(とうべい)天六東店があります。
樋之口交差店はラーメン屋さんの激戦区で、「天下一品」や「げん家ラーメン」そして「藤平」が
しのぎを削っています。
一押しは看板の「藤平ラーメン」スープはトンコツで塩が効いていて関西のアッサリ感もマッチ
ング、とにかくスープにこだわっているお店です。
北区豊崎の7人も入れば満員の本店が発祥で、今ではグループで30店舗ほど展開しています。
テーブルには創業者がお店を始めて成功するまでを描いた劇画「藤平物語」が置いてあります。








【地図】 道路に面した間口の広い店舗はお洒落な外観で、ちょっとラーメン屋さんと言う感じはしま
せん。なぜか「焼きプリン」が名物となっています。
てんろく(天神橋筋6丁目)交差点から都島通りを東へ、樋之口町交差点の南東角に関西では
有名な「藤平」(とうべい)天六東店があります。
樋之口交差店はラーメン屋さんの激戦区で、「天下一品」や「げん家ラーメン」そして「藤平」が
しのぎを削っています。
一押しは看板の「藤平ラーメン」スープはトンコツで塩が効いていて関西のアッサリ感もマッチ
ング、とにかくスープにこだわっているお店です。
北区豊崎の7人も入れば満員の本店が発祥で、今ではグループで30店舗ほど展開しています。
テーブルには創業者がお店を始めて成功するまでを描いた劇画「藤平物語」が置いてあります。
【地図】 道路に面した間口の広い店舗はお洒落な外観で、ちょっとラーメン屋さんと言う感じはしま
せん。なぜか「焼きプリン」が名物となっています。
タグ :樋之口町
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 08:17│Comments(4)
│■ラーメン・うどん・蕎麦
この記事へのコメント
ラーメン屋さんに焼きプリンですか。
と言うことは、おいしいから出してると言うことですね。
なかなか深いですね。
餃子もおいしそっ…
先日倉敷で入ったうどん屋さんは、
かき氷に自信があるみたいで、
どーんと看板出してました。
もちろんうどんはおいしかったです。
と言うことは、おいしいから出してると言うことですね。
なかなか深いですね。
餃子もおいしそっ…
先日倉敷で入ったうどん屋さんは、
かき氷に自信があるみたいで、
どーんと看板出してました。
もちろんうどんはおいしかったです。
Posted by メイプルカフェ at 2006年04月26日 22:36
=メイプルカフェさん=
すみません、まだ焼きプリン食べたことがありません。
うどんとカキ氷ですか・・・、面白い組み合わせですね。暖かいものを食べ
たら冷たいものが欲しくなるし、辛いものを食べたら甘いものが欲しくなるし
それで自然とバランスがとれるように出来ているのでしょうね。
すみません、まだ焼きプリン食べたことがありません。
うどんとカキ氷ですか・・・、面白い組み合わせですね。暖かいものを食べ
たら冷たいものが欲しくなるし、辛いものを食べたら甘いものが欲しくなるし
それで自然とバランスがとれるように出来ているのでしょうね。
Posted by TARO at 2006年04月27日 00:59
こんばんは、らー麺、藤平~~~ですかぁ~~
ほんとに、ユニークな名前ばかりですね。
看板ですものね。らー麺、見た目も美味しそう・・・!
焼きプリンですかぁ~
食後に絶対に食べるわ・・・笑。
ほんとに、ユニークな名前ばかりですね。
看板ですものね。らー麺、見た目も美味しそう・・・!
焼きプリンですかぁ~
食後に絶対に食べるわ・・・笑。
Posted by suzuran at 2006年04月27日 23:40
=suzuranさん=
なぜ「フジヒラ」ではなく「トウベイ」と読ませるのか知りませんが、ユニーク
な名前ですよね。ラーメンの写真を見ればラーメンが食べたくなり、パスタ
を見ればパスタが、寿司を見れば寿司が、焼肉を見れば焼肉が・・・。
なぜ「フジヒラ」ではなく「トウベイ」と読ませるのか知りませんが、ユニーク
な名前ですよね。ラーメンの写真を見ればラーメンが食べたくなり、パスタ
を見ればパスタが、寿司を見れば寿司が、焼肉を見れば焼肉が・・・。
Posted by TARO at 2006年04月28日 08:46