2008年02月28日
梨花食堂 天満市場店
【天神橋筋界隈のお気に入りの店】梨花食堂 天満市場店
天満界隈にはカレーのお店がたくさんありますが、その中でも一番のお気に入りがJR天満駅のすぐ
近くにある「梨花食堂」さんです。2006年4月にオープンされましたが、その支店が天満市場(ぷらら
てんま)の北側に昨年9月に開店されました。(有名な洋食屋さん、ゴメンネJIROさんの隣です)
お店の作りは外観も内装も本店と全く同じで、とてもお洒落で清潔な店舗です。カウンターと後ろの壁
までの長さが天満市場店の方が本店より10cm長いそうで、その分少しゆったりした感じです。
カレーの味はオーナーの後藤さんがいろいろ苦心を重ね、誰にでも合う日本人にぴったりのカレーで
す。ちょっと甘めですが、辛さもあり一度食べたら忘れられない味です。そしてお代りOKの新鮮なサラ
ダもついてきます。是非一度、ご賞味ください。
天満市場店は日曜日が休み、本店は土曜日が休みと、どちらかオープンしています。












【地図】 つい先日、難波にあるカレーの有名店「自由軒」さんも天神橋筋商店街に乗り込んできました。
カンティプールさん、どい亭さん、カルダモンさん、辛口料理ハチさん・・・天満界隈もカレーの激戦区に
なり面白くなってきました。
天満界隈にはカレーのお店がたくさんありますが、その中でも一番のお気に入りがJR天満駅のすぐ
近くにある「梨花食堂」さんです。2006年4月にオープンされましたが、その支店が天満市場(ぷらら
てんま)の北側に昨年9月に開店されました。(有名な洋食屋さん、ゴメンネJIROさんの隣です)
お店の作りは外観も内装も本店と全く同じで、とてもお洒落で清潔な店舗です。カウンターと後ろの壁
までの長さが天満市場店の方が本店より10cm長いそうで、その分少しゆったりした感じです。
カレーの味はオーナーの後藤さんがいろいろ苦心を重ね、誰にでも合う日本人にぴったりのカレーで
す。ちょっと甘めですが、辛さもあり一度食べたら忘れられない味です。そしてお代りOKの新鮮なサラ
ダもついてきます。是非一度、ご賞味ください。
天満市場店は日曜日が休み、本店は土曜日が休みと、どちらかオープンしています。
【地図】 つい先日、難波にあるカレーの有名店「自由軒」さんも天神橋筋商店街に乗り込んできました。
カンティプールさん、どい亭さん、カルダモンさん、辛口料理ハチさん・・・天満界隈もカレーの激戦区に
なり面白くなってきました。
タグ :池田町
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 10:58│Comments(4)
│■寿司・焼き芋・鍋・カレー・エスニック
この記事へのコメント
野菜たっぷりで美味しそうなカレーですね♪
亀やウサギのにんじんが可愛い。^^
亀やウサギのにんじんが可愛い。^^
Posted by amyan at 2008年03月02日 02:05
=amyanさん=
こんにちは。ホントに美味しいカレーですよ。私はサラサラした現地風の本格的
なカレーより、日本人向けにアレンジされたカレーの方が好きです。
梨花食堂さんのカレーは、野菜でもビーフでもサーモンでもカレーのルーと
は別に調理されたものが盛り付けられるので、素材の美味しさがしっかり味わえ
ます。是非、帰省されたときに寄ってみてください。
こんにちは。ホントに美味しいカレーですよ。私はサラサラした現地風の本格的
なカレーより、日本人向けにアレンジされたカレーの方が好きです。
梨花食堂さんのカレーは、野菜でもビーフでもサーモンでもカレーのルーと
は別に調理されたものが盛り付けられるので、素材の美味しさがしっかり味わえ
ます。是非、帰省されたときに寄ってみてください。
Posted by TARO
at 2008年03月02日 22:25

ああ、美味しそうだっ!ここも行かなきゃ♪
ハチは…取材しにくいですかね?(苦笑)
ハチは…取材しにくいですかね?(苦笑)
Posted by patariro at 2009年02月03日 18:12
=patariroさん=
こんにちは。梨花食堂さんのカレーは食べやすく、私の好みです。
是非、一度行ってみてください。
ハチさんは皆さんの感想でしっかり予習をして、ガッチリ体力をつけて
いつか挑戦してみます。
こんにちは。梨花食堂さんのカレーは食べやすく、私の好みです。
是非、一度行ってみてください。
ハチさんは皆さんの感想でしっかり予習をして、ガッチリ体力をつけて
いつか挑戦してみます。
Posted by TARO
at 2009年02月03日 18:23
