日本一南北に長いと言われる天神橋筋商店街。 1丁目から7丁目まで、そしてその周辺をデジカメ片手に毎日徘徊している好奇心旺盛な大阪のオッサンのフォトダイアリーです。皆さん是非、天神橋筋商店街へ遊びにお越しください。ホンマにおもろいとこでっせ。

2009年07月25日

2009 天神祭 宵宮祭

2009 天神祭 宵宮祭(よいみやさい)
日本三大祭りのひとつ、天神祭。1050年の歴史がある天神祭は平安朝以来の伝統の継承と時代に即
した新たな試みを取り入れながら毎年少しずつ進化しています。
天神祭は天満宮境内やその周辺で行われる神事が中心ですが、天満界隈では様々な形のお祭りが繰
りひろげられています。昨日(7/24)の宵宮際の様子をご紹介いたします。

飛翔橋付近 
飛翔橋は天神橋を出発する渡御列を迎える奉拝船の出発地点。明日の船渡御に向け準備が急ピッチ
で進められています。今年は世相を反映してか奉拝船の飾りつけも控えめでおとなしい気がします。
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭

天満界隈のあちこちではみこしや獅子舞の氏子行列が町内を練り歩き、「大阪じめ」が鳴り響いていま
ます。
菅栄町付近
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
天六(天神橋筋6丁目)付近
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
天五(天神橋筋商店街5丁目)付近
可愛い子供催太鼓(もよおしだいこ)の行列
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
天三~天一付近
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
天満天神花娘のお嬢さんたちも頑張っています。
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
大阪天満宮
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
天神祭囃子の宮入り風景
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
御迎人形(おむかえ人形)も展示されています。
このブログの看板にもさせてもらっている商店街入り口の御迎人形。御迎人形は江戸時代中期の元禄
文化が盛んな頃に登場しました。大川下流の御旅所周辺の氏子たちが豪華絢爛な人形を御迎船に飾
り船渡御を奉迎したのが始まりです。最盛期には50体を超える人形が作られましたが現存するのは
16体です。例年は数体が展示されるだけですが、今年は「水都大阪2009」を記念して指定文化財に
なった14体すべてが天満宮、大阪くらしの今昔館、帝国ホテル、OAP、花外楼、大阪歴史博物館など
に展示されています。スタンプラリーも開催されていますので挑戦してみてください。
御迎人形が描かれた天神祭2009の記念切手シートも販売しています。(1,200円)
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
天一(天満宮 表参道)付近
天神祭の渡御の先陣を切り行列をリードする催太鼓(もよおしだいこ)。祭りの準備が出来たことを知ら
せるために天満宮を出発した催太鼓は天神橋の近くで休息をとり宮入に備えます。
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
滝川公園付近
ワンちゃんも天神祭りの手拭いを首に巻いて臨戦態勢です。ボランティアの皆さんも明日の本宮に向け
ゴミ箱の準備です。
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
路上では酒盛りが始まりました。自衛隊員も募集中。
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
OAP・源八橋付近
OAPでは御迎人形が展示されています。大川のひまわり号乗船場付近ではタイの皆さんによるライブ
も行われていました。明日の船渡御にはタイ王国の船も登場します。
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
2009 天神祭 宵宮祭2009 天神祭 宵宮祭
天神祭 宵宮祭の様子、堪能いただけましたでしょうか。
例年なら天神祭までには梅雨も明けているのですが、今年はずいぶん遅れています。天神祭のフィ
ナーレを飾る今日の船渡御・花火大会、どうも雲行きが怪しいですが晴れることを祈るばかりです。



****************************************************************

Google
 
****************************************************************
同じカテゴリー(天神祭)の記事
2009 天神祭 陸渡御 
2009 天神祭 陸渡御 (2009-07-27 17:03)

2008 天神祭 宵宮祭
2008 天神祭 宵宮祭(2008-07-25 13:32)

天神祭 秒読み
天神祭 秒読み(2008-07-21 13:56)

天神祭 本宮
天神祭 本宮(2007-07-26 15:44)

天神祭 宵宮祭
天神祭 宵宮祭(2007-07-25 09:40)


Posted by TARO at 13:06│Comments(2)天神祭
この記事へのコメント
とっても素敵な天神祭・写真に、何回も見て想像しながら楽しんでます。何年も続く、続かしているすばらしい祭りですね。こんな写真を早くからみていたらわたしも、何かしなければ・・・・とはまっていたでしょう。祭りは元気がでて良いです。大切に守っていきたいものですね。
Posted by accha at 2009年07月26日 10:51
=acchaさん=
写真お褒めいただき光栄です。天神祭の楽しさ、面白さ、奥深さを少しでも
知ってもらいたいと思い頑張りました。もうカメラも身体もヘトヘトです。(笑)
世の中が平和で自分が心身ともに健康でないとお祭りは楽しめませんね。
いつまでも楽しんでいきたいと思います。
Posted by TAROTARO at 2009年07月27日 10:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。