日本一南北に長いと言われる天神橋筋商店街。 1丁目から7丁目まで、そしてその周辺をデジカメ片手に毎日徘徊している好奇心旺盛な大阪のオッサンのフォトダイアリーです。皆さん是非、天神橋筋商店街へ遊びにお越しください。ホンマにおもろいとこでっせ。

2006年01月03日

天神橋

天神橋
大川(旧淀川)が堂島川と土佐堀川に分かれる中之島の上に架かったりっぱな
橋です。今から400年ほど前に初めて架けられましたが、当初は「新橋」と呼ばれ
大阪天満宮が管理するようになって次第に「天神橋」と呼ばれるようになりました。
天神橋を渡ったところから「天神橋筋商店街」がスタートします。(1丁目)
天神橋天神橋
天神橋天神橋
【地図】 天神橋、天満橋、難波橋の三つの橋が「浪華三大橋」と呼ばれています。




****************************************************************

Google
 
****************************************************************
同じカテゴリー(■橋(大川))の記事
川崎橋
川崎橋(2006-03-16 07:41)

天満橋
天満橋(2006-03-05 09:47)

銀橋 (桜宮橋)
銀橋 (桜宮橋)(2006-02-18 10:05)

都島橋
都島橋(2006-02-07 14:30)

長柄橋
長柄橋(2006-01-28 10:21)

飛翔橋
飛翔橋(2006-01-15 09:34)


Posted by TARO at 09:55│Comments(0)■橋(大川)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。