2006年01月03日
天神橋
天神橋
大川(旧淀川)が堂島川と土佐堀川に分かれる中之島の上に架かったりっぱな
橋です。今から400年ほど前に初めて架けられましたが、当初は「新橋」と呼ばれ
大阪天満宮が管理するようになって次第に「天神橋」と呼ばれるようになりました。
天神橋を渡ったところから「天神橋筋商店街」がスタートします。(1丁目)




【地図】 天神橋、天満橋、難波橋の三つの橋が「浪華三大橋」と呼ばれています。
大川(旧淀川)が堂島川と土佐堀川に分かれる中之島の上に架かったりっぱな
橋です。今から400年ほど前に初めて架けられましたが、当初は「新橋」と呼ばれ
大阪天満宮が管理するようになって次第に「天神橋」と呼ばれるようになりました。
天神橋を渡ったところから「天神橋筋商店街」がスタートします。(1丁目)
【地図】 天神橋、天満橋、難波橋の三つの橋が「浪華三大橋」と呼ばれています。
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 09:55│Comments(0)
│■橋(大川)