日本一南北に長いと言われる天神橋筋商店街。 1丁目から7丁目まで、そしてその周辺をデジカメ片手に毎日徘徊している好奇心旺盛な大阪のオッサンのフォトダイアリーです。皆さん是非、天神橋筋商店街へ遊びにお越しください。ホンマにおもろいとこでっせ。

2006年08月06日

巨鯉記録会

巨鯉記録会(大川)
淀川の支流、大川(旧淀川)はや天神祭りの船渡御などで有名ですが、もうひとつ巨鯉が釣れる
ことでもマニアの間では有名です。毛馬閘門(けまこうもん)で水量を調節されていて、流れが穏や
かで殆ど波もない静かな川です。水はあまりきれいではありませんが、その中にたくさんの巨大鯉
が泳いでいます。
今日は飛翔橋のたもとでマニアの人達による「巨鯉記録会」が開催されていました。長さは1m近く
重さも10数キロのバカデカイ鯉が釣り上げられ、順番に計測が行われていました。ふだん大勢の
釣り人が竿を垂らしていますが、殆ど釣り上げたところに遭遇することがなく、巨鯉を目の当たりに
すると思わず歓声をあげてしまいます。 
巨鯉記録会巨鯉記録会
巨鯉記録会巨鯉記録会
巨鯉記録会巨鯉記録会
巨鯉記録会巨鯉記録会
巨鯉記録会巨鯉記録会
【地図】 計測はまず係りの人が静かにタオルで頭を押さえて長さを計ります。そして釣った人の記念
撮影、掛け声とともにタオルが外されシャッターを切ります。次に専用の巨大なビニール鞄に鯉を
入れて重さを計ります。1尾計測するのも4~5人がかりで、それはもう大変な作業です。



****************************************************************

Google
 
****************************************************************
同じカテゴリー(■大川付近(旧淀川))の記事
川の駅 はちけんや
川の駅 はちけんや(2009-08-17 08:58)

水陸両用観光バス
水陸両用観光バス(2008-09-13 09:01)

八軒家浜 開港
八軒家浜 開港(2008-03-30 15:19)

大川 色づく
大川 色づく(2006-11-22 07:58)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。