2006年07月16日
天神祭 近づく
天神祭が近づいてきました
7月23日の御羽車巡行・有名なギャル神輿、24日の宵宮(自動車渡御・催太鼓)、そして25日の
本宮(陸渡御・船渡御・奉納花火)まで1週間あまりとなり天神橋筋界隈ではあちこちでお祭りの準
備が行われて街全体にお祭りムードが高まっています。
商店街の中には天神祭りの提灯が吊り下げられ、JR天満駅前には有名な「ギャル神輿」が展示さ
れています。大阪天満宮では昨日、総勢80名ほどのギャル神輿軍団の記念撮影も行われました。
祭りのフィナーレを飾る「船渡御」の東側の出発点、大川に架かる「飛翔橋」付近では各スポンサー
が趣向を凝らした「奉拝船」の飾りつけも始まっています。
街のいたるところで天神祭りに関わる催しや準備が行われていて、お祭りムードが日に日に高まっ
ていく天満・天神です。









【地図】 25日の船渡御に合わせ、川崎橋から源八橋の間では午後7時から約4,000発の奉納花火
が打ち上げられます。最近は全国各地で花火大会が盛大に行われていますが、天神祭りの花火は
それらに比べると大人しい花火で初めての方は少し物足りないかも知れません。あくまで奉納のため
の花火なので一般の花火大会とは違うわけです。そう思って見ると、また格別の風情ですよ。
7月23日の御羽車巡行・有名なギャル神輿、24日の宵宮(自動車渡御・催太鼓)、そして25日の
本宮(陸渡御・船渡御・奉納花火)まで1週間あまりとなり天神橋筋界隈ではあちこちでお祭りの準
備が行われて街全体にお祭りムードが高まっています。
商店街の中には天神祭りの提灯が吊り下げられ、JR天満駅前には有名な「ギャル神輿」が展示さ
れています。大阪天満宮では昨日、総勢80名ほどのギャル神輿軍団の記念撮影も行われました。
祭りのフィナーレを飾る「船渡御」の東側の出発点、大川に架かる「飛翔橋」付近では各スポンサー
が趣向を凝らした「奉拝船」の飾りつけも始まっています。
街のいたるところで天神祭りに関わる催しや準備が行われていて、お祭りムードが日に日に高まっ
ていく天満・天神です。
【地図】 25日の船渡御に合わせ、川崎橋から源八橋の間では午後7時から約4,000発の奉納花火
が打ち上げられます。最近は全国各地で花火大会が盛大に行われていますが、天神祭りの花火は
それらに比べると大人しい花火で初めての方は少し物足りないかも知れません。あくまで奉納のため
の花火なので一般の花火大会とは違うわけです。そう思って見ると、また格別の風情ですよ。
****************************************************************
****************************************************************
Posted by TARO at 08:57│Comments(2)
│天神祭
この記事へのコメント
近づきましたね~
天満にいる頃は この時期、
大人も子供も、町全体がわくわくして。。
懐かしいなぁ。^^
晴れるといいですね♪
天満にいる頃は この時期、
大人も子供も、町全体がわくわくして。。
懐かしいなぁ。^^
晴れるといいですね♪
Posted by amyan at 2006年07月19日 14:55
こんにちは。
このブログを始めたので「天神祭り」も去年までのように他人事ではなくなり
ました。取材の時間をどう捻出しようかと悩んでいます。
例年、天神祭りまでには梅雨は明けるのですが、ここ最近の異常気象で
少々心配です。
このブログを始めたので「天神祭り」も去年までのように他人事ではなくなり
ました。取材の時間をどう捻出しようかと悩んでいます。
例年、天神祭りまでには梅雨は明けるのですが、ここ最近の異常気象で
少々心配です。
Posted by TARO at 2006年07月19日 16:49